スタッフ・稽古方針・道場生募集

まず陽心会館では、未経験、あるいは昔かじった程度での経験しかない親御さんの横槍的な指導やアドバイスを禁止しております。

時代の移り変わりと共に柔道からJUDOへ変化を遂げ、技術体系や練習方法など変化が激しくなってきました。

それにともない、陽心会館では現役の大学生(全国大会経験者)や実業団で柔道をされている方に指導をお願いし、手足や身長、体重、男女別に個々にあった指導を行っております。

各選手にチーフ指導員がつき、課題や成長に合わせたアドバイスを行います。

陽心会館では、現在少年部のみ道場生を募集しております。

当道場では、まず挨拶と靴の揃え方、返事、礼法から徹底的に叩き込みます。
先生方も、ちゃんとしていない子は怒ります。
近年、「怒らない教育」などをうたっている所も多いですが、柔道は武道です。
重大な事故が指摘されることが増えているため、稽古中、事故の加害者、被害者にならないよう厳しく指導していきます。
現在在籍している子の中にも最初は集中力が無かったり、学校で問題を起こす子、またはイジメまでは行かないものの、揉め事が多い子達がいたのですが、今ではしっかりとした上級生をやっています。
しっかりとした社会人になるための基本を子供達に指導していきます。
ですので、自身の子供が注意、怒られることに抵抗のある親御さんや、逐一稽古を見学したがるご家族にはお勧めしません。あらかじめご了承ください。

柔道では基本動作に加え、サンボ、柔術、レスリングなど、多種多様に渡る組み技の技術を取り入れた道場です。
勝ち負けではない、などと言う方もいると思いますが負けて悔しがれる、勝って泣けるくらい一生懸命練習している子達が多いです。
ですので、練習もしっかりとやってもらいます。
何事も全力で取り組む、返事、挨拶をしっかり出来る子にしたい、イジメなどに正面から向かっていける気持ちの強さを身に付けたいなど、自立できる子供を育てたい方にはオススメです。
ただし、上を読んで分かる通りそれなりに厳しい道場です。
まず体験、見学を考えている方は下記のメールアドレスに名前、電話番号、用件を添えて連絡ください。

アドレス whorlwind@ezweb.ne.jp

当道場の広報より追って返信します。
※ただし、方針にも記載してある通り、身体操作、基礎に加えて、本人の社会性を身につける事を大きな目標としています。
その為、稽古内容、指導者に対して過度な干渉をする保護者がいる場合は、指導をお断りする事もあります。
追伸、月謝についての問い合わせが多いので載せておきますが、当道場は入会金が5000円、月の費用が5000円です。
このほかに年間の登録料が約6000円、試合参加費が一試合1000円ほどかかります。

加えて少年部では、身体操作、柔道の基礎基本を覚えること、そして何より挨拶、上下関係などの社会性を身につける為に稽古をしています。
試合も年齢、実力を考えて参加していきます。

また、高校や大学を柔道で受験したい!という意欲のある子は別途相談を受け付けております。

成年部では、柔道、柔術、レスリング、サンボの技術を学び、現在の柔道では禁止技になってしまった数々の技を再びルール内に適応させて再現する。
ブラジリアン柔術に残っている古来の柔道の動き方、関節技、絞め技を再度掘り起こし、現在の柔道に取り入れる。
このことを目指し、古いけれど新しいと呼ばれる実戦的な柔道を作り上げていけるように日々稽古に取り組んでいます。
以下、スタッフ

柔道部門特別顧問 三野 充

少年柔道指導員 
チーフ 竹市 猪熊 織茂 林
他、実業団、大学生柔道家が協力してくれています。

サンボ、レスリング、柔術指導  山田  

医療スタッフ、トレーニング指導員  山田

栄養指導 綾先生

スコアラー、ケース研究員  武村 栗原 高部

審判員 武村 高部