来週の新人戦に向けて 2

来週月曜日の新人戦、その組み合わせが発表されました。

ただ、参加人数が少ないため計量パスすれば都大会行きが決まるようで、参加人数が年々減っているな、と感じます。

正直、中学の間はそんなに勝ち負けを気にしなくても良いのですがコウキはせっせと練習。

しかも試合の週に定期テストもあり、練習時間を取るため三週間前から試験対策をする徹底ぶり。

柔道に限らず、与えられた役割や自分がやるべきことを計画的にこなせるところは尊敬できます。

肘を脱臼し、練習があまり出来なかった時も下半身の強化、同じ怪我をしない勉強、インナーマッスルの強化と同じミスをしない練習をしていました。

4月から身長も7cm伸び、それにともなって「低い技から立ってブチ投げる」背筋力を鍛えてきました。

我々指導員も投げれるようになった投げ力。
多分、組んだ子はびっくりすることでしょう。

とりあえず来週。楽しんでこいよ。

陽心会館

元、本派(正武館)陽心流柔術道場。今は柔道の道場として活動しています。 現在、当道場は女子が多く、中学生の男子が入門してくれたらいいなと思っています。 柔道、古流柔術会全体を盛り上げるべく、大学生や実業団選手など幅広い選手が来館してくれます。 世界に通用する柔道選手を育成するべく、柔道、レスリング、サンボ、柔術の全国大会経験者が指導、技術交流をはかっています。

0コメント

  • 1000 / 1000