調布市柔道大会に参加しました。

とりあえずみんなお疲れ様でした。

結果うんぬんではなく、各々課題がちゃんとこなせていましたね。

いい内容だったと思います。

しかし、試合動画を見て思ったのですが勝ち抜きの高点試合でこのかけ逃げの数は何なんだ…

ちゃんと組む、崩す、投げるが柔道なのですが、一本背負いのかけ逃げ、かかるはずがない隅返しのかけ逃げ…

この間の新人戦でコウキが似た様なことをやってブチ切れたのですが、高校に入ると絞技が解禁されるため、かけ逃げると締められます。

他の道場の指導法なので何とも言えませんが、あまり少年柔道規定の間に跳ね上げない技ばかりかけるのはいかがなものかと思います。

前回はお前がこれをやったんだぞ、コウキ。

中学がゴールじゃ無い。しっかり持って、しっかりかけよう。

関係者の方々、お疲れ様でした。


陽心会館

元、本派(正武館)陽心流柔術道場。今は柔道の道場として活動しています。 現在、当道場は女子が多く、中学生の男子が入門してくれたらいいなと思っています。 柔道、古流柔術会全体を盛り上げるべく、大学生や実業団選手など幅広い選手が来館してくれます。 世界に通用する柔道選手を育成するべく、柔道、レスリング、サンボ、柔術の全国大会経験者が指導、技術交流をはかっています。

0コメント

  • 1000 / 1000