三多摩の大会がありました。

選手の皆様、お疲れ様でした。

カホは無差別の試合でしたが、釣り手を振らなかったり足技が雑だったりと珍しく動きが悪かったですね。

日頃から階級を気にせず、重量級も投げるつもりで練習しましょう。

ただ、小学生で無差別ですとやはり体格差が出ますね。まずは体を大きくするようにしっかり食べよう。

コウキはやっぱり低い技に頼る。
組み手が遅い、寝技が遅い、技出しが遅い、と良いところがあまり出なかった。

2本持って、しっかり跳ね上げよう。

ヒロカズはよく分からないうちに勝っていたので良しとしよう。

ただ、内股を試すのに丁度いい試合だったので、もう少し技を限定しても良かったかもしれない。

大人はユカイ先生が圧勝。
唯一懸念していた二段でもタケが入賞といい試合でしたね。

次は初段もとれるように頑張りましょう。 

しかし、自称達人みたいなおじちゃんが多かったな…

胴着きて、稽古付けにきてくれないですかね?笑




陽心会館

元、本派(正武館)陽心流柔術道場。今は柔道の道場として活動しています。 現在、当道場は女子が多く、中学生の男子が入門してくれたらいいなと思っています。 柔道、古流柔術会全体を盛り上げるべく、大学生や実業団選手など幅広い選手が来館してくれます。 世界に通用する柔道選手を育成するべく、柔道、レスリング、サンボ、柔術の全国大会経験者が指導、技術交流をはかっています。

0コメント

  • 1000 / 1000