カホらしいな

来週の頭に沖永壮一杯があります。

うちからはカホが五年軽量で出場します。

毎日、一生懸命練習しています。

…バイオリンをな。

しかも始めたのが先週。

元々自分が祖父より手解きを受け、弾けるのをきっかけにか、突如として音楽に目覚めた。

どういうわけか、カホだけは何をやろうが全く関係のない競技や音楽の経験値が柔道に生きてくる謎。

背負い投げに開眼した去年も一輪車にハマっていた。

一輪車の前後バランスが背負い投げのコントロールに似ているらしい。

今回のバイオリンも何かに生きるのだろうか?

何にせよ、多趣味なのはいいことです。

柔道、柔道で応用力の無い人間になるより、幅広い教養を持った社会人になってくれ。

今の世の中は変な大人が多すぎる。

陽心会館

元、本派(正武館)陽心流柔術道場。今は柔道の道場として活動しています。 現在、当道場は女子が多く、中学生の男子が入門してくれたらいいなと思っています。 柔道、古流柔術会全体を盛り上げるべく、大学生や実業団選手など幅広い選手が来館してくれます。 世界に通用する柔道選手を育成するべく、柔道、レスリング、サンボ、柔術の全国大会経験者が指導、技術交流をはかっています。

0コメント

  • 1000 / 1000