身体能力向上

最近コロナ、コロナのせいで試合が中止や延期になることが多くなりました。

しばらく試合もないので、久々にサンボやレスリングの動きをやろうと思い練習していたところコウキとちょち子が参加。

三人で投げられた後の動きを練習しました。

まず背負いなどで投げられた場合、ロンダート回避の練習。

ついで、裏投げ、スープレックスの受けを練習していたところ…

アクロバットになってきました。

レスリング、サンボで死亡事故が少ないのは身体操作の練習が多いからなんだな、と改めて実感。

これを、他の子達にどうやって教えよう…

ちなみに、動きはTwitterに載せておきます。

陽心会館

元、本派(正武館)陽心流柔術道場。今は柔道の道場として活動しています。 現在、当道場は女子が多く、中学生の男子が入門してくれたらいいなと思っています。 柔道、古流柔術会全体を盛り上げるべく、大学生や実業団選手など幅広い選手が来館してくれます。 世界に通用する柔道選手を育成するべく、柔道、レスリング、サンボ、柔術の全国大会経験者が指導、技術交流をはかっています。

0コメント

  • 1000 / 1000