両前襟からの左右の背負い投げ

サンボ時代から、肩車という技が得意です。

サンボならば足を持って投げることが出来ますが、足持ちが禁止されている柔道では足を持たないように技をかけなければいけません。

ただ、足を持たないと決め切れないことが多く、どこかいい場所はないかと色々と型を変えていたところ両襟に辿り着きました。

両襟からの肩車。これは良いことを思いついた。

と技をかけていたのですが、どうやらこれは背負い投げになるようだと言われました。

しかも、左右両側にかけることができる優れもの!喧嘩四つだとしても、釣り手が上からでも下からでもいけます。

門下生希望者には動画を送るので連絡ください。

陽心会館

元、本派(正武館)陽心流柔術道場。今は柔道の道場として活動しています。 現在、当道場は女子が多く、中学生の男子が入門してくれたらいいなと思っています。 柔道、古流柔術会全体を盛り上げるべく、大学生や実業団選手など幅広い選手が来館してくれます。 世界に通用する柔道選手を育成するべく、柔道、レスリング、サンボ、柔術の全国大会経験者が指導、技術交流をはかっています。

0コメント

  • 1000 / 1000