パドノシュカ
現役時代に右フックをわざと深く打ってから奥襟、または首を抱えてかけるパドノシュカ(体落としになるのか?)が得意で、柔道で使えないか画策していたところ最近息子の方が上手いことに気づいてしまいました…
それこそ三歳弱からずっと人の動きを見てきただけあって最近似てきたなと思っていたのですがそろそろ柔道の技術では勝てなくなりそうです。打撃、足関節ありならまだ負けてやりませんけどね。
さて、パドノシュカの話に戻りますが背負い投げとは違い、釣り手の場所を問わずに入れることで汎用性が高く、何より足技と相性がいいです。
低い蹴りや足払い、小外刈り、小内大内とほぼ全ての技からつながりタイミングさえ合えば逃げられません。
ただ、受け身が取りづらいので対子供ではコウキには禁止にさせていますが実践向けないい技だと思っています。
高部に聞かれて教えたのですが他にも興味があったら来年の稽古で聞いてください。
高部用にコウキの動画をとりあえずTwitterに貼っておきます。
0コメント