陽心会館ルール

九月四日は柔道の昇段審査ですね。

型の練習もだいぶ進んできたので、昇段審査を受ける人達は残り少ない期間ですが追い込みを頑張って下さい。

さて、柔道の昇段とは別に、陽心流の昇段も年末にあります。

年末の審査は型の他に防具有りの乱取りと防具無しの空乱で行います。

柔道との一番の違いは当て身があること、足関節、足を掴んでの投げ、立ち関節が有効であることです。

特に最近、中学三年生による刃物事件がありました。

犯罪の低年齢化にともない、学校や私生活中の護身が大切になってきました。

ですので、本来の柔術もしっかりと練習していきましょう。

陽心会館

元、本派(正武館)陽心流柔術道場。今は柔道の道場として活動しています。 現在、当道場は女子が多く、中学生の男子が入門してくれたらいいなと思っています。 柔道、古流柔術会全体を盛り上げるべく、大学生や実業団選手など幅広い選手が来館してくれます。 世界に通用する柔道選手を育成するべく、柔道、レスリング、サンボ、柔術の全国大会経験者が指導、技術交流をはかっています。

0コメント

  • 1000 / 1000