組み合わない指導の規定変更
組み合わない、組み手を切り下がる、下がりながら組み手を待つ、などが積極的に指導をとられるようになりましたね。
昊が喧嘩四つの釣り手を、自身の釣り手で絞り引き手を狙いにいくときにグリップを切るという相手の動作も指導となり、組手がうまく、かつ二本持っての技が多い選手が有利なルールになりました。
やはり、柔道はしっかり組んで投げる、ということでしょう。
陽心会館のみんなもしっかり組んで投げましょう。
陽心会館
元、本派(正武館)陽心流柔術道場。今は柔道の道場として活動しています。 現在、当道場は女子が多く、中学生の男子が入門してくれたらいいなと思っています。 柔道、古流柔術会全体を盛り上げるべく、大学生や実業団選手など幅広い選手が来館してくれます。 世界に通用する柔道選手を育成するべく、柔道、レスリング、サンボ、柔術の全国大会経験者が指導、技術交流をはかっています。
0コメント