竹市に袖釣り込み腰を教わった。

最近、袖釣りで肘を極められる反則が多いですね。

入り方がよく分かっていない、または腰技なのに腕の力で投げる選手が多く、不完全な技になっていることが多いためでは無いか。

と、言うわけで袖釣りと言えばこの男、国士舘大学主将、竹市大祐に袖釣りを教えに来てもらいました。

入り方、腰の当て方、フェイントの方法など細かく指導していただきました。

カホは入り方が上手かったので、背負いと合わせて磨いていけば主力武器になりそうだな。

竹市選手、手が痛い中ありがとうございました。

画像は練習後の祝勝会のものです。


陽心会館

元、本派(正武館)陽心流柔術道場。今は柔道の道場として活動しています。 現在、当道場は女子が多く、中学生の男子が入門してくれたらいいなと思っています。 柔道、古流柔術会全体を盛り上げるべく、大学生や実業団選手など幅広い選手が来館してくれます。 世界に通用する柔道選手を育成するべく、柔道、レスリング、サンボ、柔術の全国大会経験者が指導、技術交流をはかっています。

0コメント

  • 1000 / 1000