稽古納め
本日、多摩市民体育館にて年末の恒例行事である紅白戦を行いました。
カホ対アカネ。
コウキ対マロン。
コウガ対モグ。
ヒロカズ対タケ。
今回は人数が少なく、一人が二試合づつ試合をしました。
一年を通して成長した点、やはりいつも言われている寝技の移行が遅い点、普段やらないのにいきなり技がかかって投げちまうカホなど見所満載。
特にヒロカズは珍しく一家総出で見学に来ていて試合以上に緊張していて笑えました。
ヒロカズはこの一年、本当に成長したな。
前は強い選手が来ると乱取りしなかったり、投げられてすぐに諦めていたのに、本年は国士舘、帝京の大学生相手にも向かって行けるようになった。
なんなら、投げる時も出てきた。
春からヒロカズは立花学園に進学します。
あのヒロカズが特待生で、です。
国士舘のルイージにも言われていることですが、ここから伸びるも落ちるも自分次第。
もしも高校で名前を聞かなくなったら、それはヒロカズ自身がサボったということ。
今年の結果に満足せず、来年も頑張れ。
コウキもちらほら高校から声がかかり始めました。
ただ、勉強が出来るので勉強、柔道共にしっかりと出来るところを選べるよう、文武両道で頑張ろう。勉強ぐらいしか教えてやれないからな。
カホは来年の沖永、ひのまるとリベンジしに行こう。今年は大祐の言うことをよく聞いて良く伸びた一年だった。
来年、社会人になりますが大祐は指導員として残ってくれる。無敵になろう。
ハヤタは目指せ一勝。自分に自信をつけよう。挨拶、礼法ともに良くなっているので、どんどん自分を表に出していこう。
アカネは大きい技。小さくまとまったり、力だけで勝てるのは中学まで。
先を目指したり、上を目指すなら今は勝ち負けよりも豪快さを。どんな相手でも跳ね飛ばしてやれるように練習しましょう。
大人は自衛を。胴着を着てない相手を制圧できるように訓練しましょう。
来年は特にノーギ練習に力を入れます。物騒な世の中、自分や周りの人間ぐらいは守れるように鍛えましょう。
良い一年でした。来年もやってやりましょう。
下剋上だ。
0コメント