年始からおかしい。
2024年になりました。
本来なら新年挨拶から始めるのですが、1月1日に石川で地震。
本日は飛行機の炎上。
年始から災害や事故続きです。
また、世田谷一家殺人事件があったのも年末年始にかけてでした。
私の軍隊格闘の教官が言っていた言葉なのですが、人は三つの要因で自然死以外の死に至るそうです。
天災、病災、人災である、と教官は言いました。
天災はどんなに気をつけていてもどうにもなりません。
病災も同じく、どんなに気をつけていてもなる時はなる。
ただ、人災だけはある程度備えることができる。
何故、こんな事、と書いて事故と読みます。
普段から起こり得る人が起こすミスを想定し、もし起こるならばどう対処するか。
起こらない、は有り得ません。
普段、公の場所で人に怒鳴りつけている方をよく見かけますが、考えてみてください。
その相手がまともな人間だから、無事ですんでいるだけです。
相手に、自身を傷つける事が出来る技能が備わっていて、相手の我慢が限界を超えた時、人災が起こります。
互いに相、察し、敬意を払う。
柔道、空手道、剣道、多種多様な格闘技はありますが、自身の競技の考えに当て嵌めず、相手にも武器があることを忘れない。
最近、「道」とつく格闘技は命のやり取りをしなくなったせいか、それが欠けているように感じます。
本年も陽心会館は、まず自分の命を守る術を徹底して身につけましょう。
路上、社会で身を守れない武道に意味はない。理不尽な暴力であったり、イジメであったり、多種多様な要因から命を守るために武道は存在してきたはずです。
今年はコロナ騒ぎも無くなってきたので、久々に山岳訓練やサバイバル訓練も行う予定です。
畳水練にならないよう、ありとあらゆる場面を想定し、訓練に励みましょう。
0コメント