GSパリへ。

・・・行く予定だったんだけどなぁ・・・


諸事情で今回は田嶋選手に帯同できませんでした。


遠き東京から必勝を祈っています。


さて、今回のGSパリから新ルールが適応されます。


国内では選抜から適応。


それに伴って少年柔道規定もやや変化するのではないでしょうか。


ただ、結局ぶん投げた奴が勝つ。


ちまちま旗を取りに行ったり、指導を取りに行くような柔道は性に合わない。


掛け逃げや手数ではなく、必殺の柔道を作り上げましょう。


きっと田嶋選手、大森選手、熊坂選手がぶん投げる柔道を見せてくれるでしょう。


我々も頑張って応援しましょう。

陽心会館

元、本派(正武館)陽心流柔術道場。今は柔道の道場として活動しています。 現在、当道場は女子が多く、中学生の男子が入門してくれたらいいなと思っています。 柔道、古流柔術会全体を盛り上げるべく、大学生や実業団選手など幅広い選手が来館してくれます。 世界に通用する柔道選手を育成するべく、柔道、レスリング、サンボ、柔術の全国大会経験者が指導、技術交流をはかっています。

0コメント

  • 1000 / 1000