上半期鍛錬期に入ります。

通称、トレ期。


春に三か月、夏に三か月あるこの時期。


付き合う大人が最もきつい笑


さて、トレーニングと聞いて皆さんは何を想像するでしょうか?


筋トレを想像する人が多いと思いますが、うちのトレーニングは少し変わっています。


そもそも、最初はできません。


筋力的な問題ではなく、神経がその動きに慣れていないからです。


簡単に説明すると、どんなに筋肉がムキムキな人でもいきなり自転車には乗れません。


それは自転車に乗る機能が備わっていないからです。


パンチ力などもそうですが、筋肉があったとしても軽量級のハードパンチャーより強いパンチはそうそう打てません。


フォームであったり、瞬間的な力の強弱であったり、そういった機微を身につけないと、いくら筋肉があっても威力には直結しません。


当道場のトレーニングは威力に直結する方法をなんとなくみつけました。


そこからは動作解析であったり、様々な工夫であったり・・・


あとは現在来ていただいてる日本強化選手にも試してもらったりで今に至ります。


また三か月。


のりきって6月からの大会で見せつけてやりましょう。


週末はカホは講道館で強化合宿、男子は帝京科学大学への出稽古があります。


怪我の無いようにやり切りましょう。



陽心会館

元、本派(正武館)陽心流柔術道場。今は柔道の道場として活動しています。 現在、当道場は女子が多く、中学生の男子が入門してくれたらいいなと思っています。 柔道、古流柔術会全体を盛り上げるべく、大学生や実業団選手など幅広い選手が来館してくれます。 世界に通用する柔道選手を育成するべく、柔道、レスリング、サンボ、柔術の全国大会経験者が指導、技術交流をはかっています。

0コメント

  • 1000 / 1000