強化合宿と帝京科学大学へ出稽古に行きました。

今回の三連休中、カホは全日本柔道連盟主催の強化合宿に参加していました。


いつもとは違う環境で二泊三日。


新鮮な刺激があったようです。


最近よくカホの進学先を聞かれるのですが、色々なお話は頂いたものの本人は地元進学を決めました。


・・・ただ。


これが功を奏したのか、四月からかなり特殊なオファーを頂きました。


内容は正式決定しないといえないのですが、おそらく世界で初の試みになるでしょう。


中学の三年間ではなく、その先を見据えているカホにとっては最高の形になると思っています。


そして男子中学生は本日、帝京科学大学へ。


そして何故かここにもいる、田嶋選手・・・


コウキ、ケンゴともにマンツーマンで技術を教えていただきました。


我々、陽心会館はあまり中学へは出稽古に行きません。


「少年柔道規定」に慣れたくないことと、締め技、関節技、両袖、背中抱きなどに対する対応が三年遅れるため、はじめから規制のない環境に身を置いています。


見ている人はちゃんと見ていてくれるようで、少年柔道であまり結果が出なくとも、進学先から声をかけていただけます。


目先の勝ちにこだわるのではなく、しっかりとした技を身に着け、先に繋がるスケールのでかい柔道を目指しましょう。


でないと、高校以降、消えていきます。


特に大学柔道レベルになると全く勝てなくなります。


いつまで続く柔道人生かはわかりませんが、先を見据えた練習をしていきましょう。


帝京科学の学生、青木監督、田嶋選手、本日もありがとうございました。

陽心会館

元、本派(正武館)陽心流柔術道場。今は柔道の道場として活動しています。 現在、当道場は女子が多く、中学生の男子が入門してくれたらいいなと思っています。 柔道、古流柔術会全体を盛り上げるべく、大学生や実業団選手など幅広い選手が来館してくれます。 世界に通用する柔道選手を育成するべく、柔道、レスリング、サンボ、柔術の全国大会経験者が指導、技術交流をはかっています。

0コメント

  • 1000 / 1000