中学東京都体重別選手権。
コウキの中学最後のでかい大会。
準備して、万全で挑んだ大会でしたが準々決勝で敗退。
試合動画を見ましたが、相手も対策が万全でした。
その相手も、準決勝で敗退。
その子も決勝で敗退・・・
果てしないな。
とりあえず、少年柔道規定での試合は今日で終了。
関節技、締め技、そして一番の武器である両袖、両膝が解禁される次のステージへ。
飛車角落ちみたいな状態で、高い背負いの習得や投げ力の増強など頑張った3年間だったな。
とりあえずいったん休んで、頭切り替えて出直そう。
そしてもう一人、うちから40kg級でカホが出場しました。
初戦、人生で初めて同じ階級、同じ性別の子から一本負けを期した因縁の相手(ライバルといった方がいいかな?)。
2月に行われた冲永壮一杯の決勝のカードと同じになりました。
これを有効勝ちで勝ちあがり、乗ったカホ。
準々決勝、地区予選で禁じ手を自分で決めて負けたこれまた因縁の相手。
試合総時間7分越えの試合を大腰でぶち投げて準決勝へ。
準決勝は寝技を受け損ねて抑え込まれ敗退。
3位決定戦へ。
相手はこれまた地区で同級生のライバル。
それをchitaobaで引っこ抜いて3位に。
負けはしたものの、世代最強、地区最強を取り戻しました。
やはり強いカホの柔道が好きだ。
試合3日前までダレていた人間と同一人物とは思えない試合でした。
次は新人戦。
取りに行こう。
選手をはじめ監督、スタッフ、指導員の皆様お疲れさまでした。
繰り返しになりますがコウキ、頭しっかり切り替えろよ。
お前の時代はこれからだ。
0コメント