コウキが二日間、桐蔭学園の合同練習に参加してきました。

昨日はコウキは午前中、桐蔭学園で合同練習に参加していました。


先日で中学の試合は終了。


それに伴い、早々に高校使用の技、体に作り替えているようです。


午後は締め技、関節技の基礎反復に加え、両袖や両膝の確認をしていました。


これで背負い投げ、袖釣り込み腰ともに高低差を使用できる。


そして本日の午前中も、桐蔭学園にくっついて帝京科学大学での合同練習にも参加してきました。


東京以外の高校も集まっての合同練習。


昨日練習した締め技や両膝の確認ができたようです。


コウキ曰く、「両膝があると高い背負いでぶち抜きやすい」らしい。


そしてもともとあまりやらなかった寝技ですが、小学校時代から練習していた変形締めがとにかくかかる模様。


いい練習ができた、と喜んでいました。


そして午後はまた、締め関節技の反復と応用、両膝着き、両袖、高い背負いの研究と反復。


二日続けての二部練。


色々試しながら高校入学までの8か月間で体、技を作り替えよう。


桐蔭学園の鈴木先生をはじめ、様々な地域の先生方、ありがとうございました。


またよろしくお願いします。

陽心会館

元、本派(正武館)陽心流柔術道場。今は柔道の道場として活動しています。 地域の青少年育成、いじめや非行に巻き込まれない強靭な体、精神をもって生きていける人材を育成することを目的にしています。 また、柔道では世界に通用する柔道選手を育成するべく、柔道、レスリング、サンボ、柔術の全国大会経験者が指導、技術交流をはかっています。

0コメント

  • 1000 / 1000