迎え稽古と調布市スポーツ大会。

先日の13日土曜に中学三年生の90kg超級の子が二人、出稽古に来てくれました。


そっちの子もデカいし強い。


何よりコウキとバチバチに乱取りができるレベルでした。


そこでアホみたいに追い込んだコウキ。


いい練習ができました。


で、本日14日、調布市スポーツ大会がありました。


コウキは一般初段、中学重量で出場。


三連覇がかかっていました。


が、先日からの今日。加えて、ろくにエネルギー摂取をしない舐めっぷり。


案の定脱水で痙攣を起こし、三試合目で引き分けて終了。


準優勝で幕を閉じました。


一般初段の部も一回戦を勝ち上がった後、準決勝で諸手居反りを受けて敗退。


一般の部も三位で終わりました。


調整と体調管理。結局いつも通りの課題が浮き彫りになりました。


高校では失敗しないよう、しっかり調整しましょう。


他にはオトカが敢闘賞、リミが敢闘賞、ハヤタが敢闘賞。


だいぶ柔道の形が出来上がってきました。


あとは自信をもって技を出せるように技を磨きましょう。


ケンゴは緊張と技だしの遅さが際立ち、先に技をかけられて敗退。


明日の新人戦ブロック予選では技だしを早くしよう。


そして最後は最終兵器、カホ。


中学一年、出場選手中最小最軽量。


にもかかわらず、技がキレる。


「明日の試合に向けて確認練習かなー」


と試合前に言っていた通り、きっちり仕上がっていました。


明日も魅せる柔道で頑張ってきてください。


そして大人の二段組・・・


全滅でしたね。やはり練習で言われていたことが試合でも起こり、誰も勝ち抜けませんでした。


団体戦もそのままで三位・・・


来年はちゃんと経験者組で挑んでもよさそうなレベルの試合になってきているので、来年はしっかりとメンツを揃えて勝ちに行きましょう。


調布市柔道連盟をはじめ、関係者の皆様方、ありがとうございました。


来年もまた、よろしくお願いします。

陽心会館

元、本派(正武館)陽心流柔術道場。今は柔道の道場として活動しています。 地域の青少年育成、いじめや非行に巻き込まれない強靭な体、精神をもって生きていける人材を育成することを目的にしています。 また、柔道では世界に通用する柔道選手を育成するべく、柔道、レスリング、サンボ、柔術の全国大会経験者が指導、技術交流をはかっています。

0コメント

  • 1000 / 1000