古武術?
最近暇なので良くyoutubeを見ているのですが、何故かオススメによく古武術系が出てきます。
なんかそれっぽいことを言っているのですが…
私の先生達がよく言っていたのですが、変化の無い古武術より、今現在の競技武道の方が余程使える、という話を思い出しました。
そもそも、"昔からある格闘技"を古武術とするならば、初期のオリンピックから現存するボクシングやレスリングより歴史が古い武道はあまりありません。
私の先生も、武道は裸の技から練るべきだと言って、ボクシング、レスリング、相撲をよくやらされた事を覚えています。
なんとなく神秘的な雰囲気に騙されがちですが、動画などにある歩き方なんかや体の使い方も、トップレベルのアスリートは感覚でやっていたりします。
何より、昔と違って道場破りなどで"ウチの看板が最強だ!"的な事をやろうものなら一発通報で逮捕ですからね。
競技でも無い限り、戦わないことが一番です。
当道場は今までの伝統を使いつつ、柔道など現代の武道でも結果が出せるように適応していきましょう!
0コメント