三多摩道場対抗戦と中学ブロック予選。

本日、桐朋学園で中学生が試合、郷土の森体育館で大人が団体戦がありました。

中学は73kg級でコウキが三位、81kg級でヒロが優勝しました。

二人は7月に開催される都大会に進みます。

大人は初めての団体戦でしたが、マロン、ユカイ先生の奮闘もあり準優勝でした。

戦犯は院長です。

一二回戦は先に二勝していたため、本来の組み手である右組みでは無く左組みで流し、決勝だけ右組みに変えて動揺させるコスイ作戦を考えていたのですが…

2試合目でまさかの脱臼。

決勝はドクターストップがかかり、二人で試合をさせることになってしまいました。

投げられ損な上に、決勝出れないと言う事態になってしまったので、次があったら小細工などせずに普通に組み手します。

体捌きが逆になるから怪我することも分かったので、その辺りも改善していかないといけないですね。

次の試合は6月25日の少年優勝大会です。

怪我をしないように頑張って下さい。

脱臼、めちゃくちゃ痛いです。

陽心会館

元、本派(正武館)陽心流柔術道場。今は柔道の道場として活動しています。 現在、当道場は女子が多く、中学生の男子が入門してくれたらいいなと思っています。 柔道、古流柔術会全体を盛り上げるべく、大学生や実業団選手など幅広い選手が来館してくれます。 世界に通用する柔道選手を育成するべく、柔道、レスリング、サンボ、柔術の全国大会経験者が指導、技術交流をはかっています。

0コメント

  • 1000 / 1000