師弟?対決。

4月7日の全日本選抜で、パーク24の田嶋剛希選手が優勝しました。

大会二連覇です。

治療、メンテナンスで2年前から付き合いがあり、それからコウキ、ヒロ共に色々とアドバイスや稽古をつけていただいてます。

まさに先週の水曜日、大外刈りに魂を込める方法を教えていただきました。

決勝の大外も魂が篭っていたはず笑

決勝の相手、川端君とは地元の先輩、後輩だと言う話をよく聞きます。

足元をちょろちょろしていたころから背負い投げなどをアドバイスしているうちに、気がついたら対戦するレベルまで強くなっていたらしい。

田嶋剛希の弟子、と言うとニュアンスは少し違うのでしょうが、コウキも田嶋さんの足元をちょろちょろ。

明日で中学2年生になります。

師匠と仰ぐ田嶋さんと、弟子という言い方をするなら兄弟子にあたる川端君の試合は、弟子2号を自称しているコウキにも良い影響があったようです。

目先、中学時代の勝ち負けではなく、先に大きく成長できるよう今からスケールのデカい柔道を志してください。

そして何年先になるか分かりませんが、田嶋剛希対コウキ、川端君対コウキのような夢のある試合を期待しています。

ヒロと一緒で今は勝てない。

成長期が終わる時期に合わせて完成するために、今は基礎基本をコツコツと積み重ねましょう。

1000日を鍛とし、10000日を練とする。

ひたすらに「鍛錬」だ。


陽心会館

元、本派(正武館)陽心流柔術道場。今は柔道の道場として活動しています。 現在、当道場は女子が多く、中学生の男子が入門してくれたらいいなと思っています。 柔道、古流柔術会全体を盛り上げるべく、大学生や実業団選手など幅広い選手が来館してくれます。 世界に通用する柔道選手を育成するべく、柔道、レスリング、サンボ、柔術の全国大会経験者が指導、技術交流をはかっています。

0コメント

  • 1000 / 1000