三多摩高点試合がありました。

本日、日野市にて三多摩高点試合がありました。

当道場からは子供がハヤタ、カホ、コウキ。大人が栗原、武村、ユカイ先生が出場しました。

ハヤタは初戦、技に行ったところを返され敗退。ですが、最近ようやく練習に本格的に取り組むようになったので伸びるのはこれから。次に向けてまた頑張っていこう。

カホは五人抜いて六人目で引き分け。結果は敢闘賞でした。
六人目ぐらいの子になると体重差があり、中々投げれないですね。技の威力、キレを出す練習をこなして行きましょう。

コウキは初戦、背負い投げで一本勝ち。
二試合目は抑え込みで一本勝ち。
三試合目は膝つきを2回とられ、投げに行ったところを返されて敗退。
中学生位まで体格差の影響が大きいですが、体重差があろうがなかろうが投げ切れる力をつけましょう。
何度も言っていますが、勝負は中学三年。それまでは基礎基本をこなしましょう。

大人は栗原が絞技を受け損ね敗退。
武村も動きが硬く、足技を受けて敗退。

ユカイ先生だけが圧倒的な強さで五人抜いて敢闘賞でした。

来年はユカイを止めるために、自分も出ようかと考え中。

うまく行った人も行かなかった人もいると思いますが、また一年間課題を見つけて頑張って行きましょう。

陽心会館

元、本派(正武館)陽心流柔術道場。今は柔道の道場として活動しています。 現在、当道場は女子が多く、中学生の男子が入門してくれたらいいなと思っています。 柔道、古流柔術会全体を盛り上げるべく、大学生や実業団選手など幅広い選手が来館してくれます。 世界に通用する柔道選手を育成するべく、柔道、レスリング、サンボ、柔術の全国大会経験者が指導、技術交流をはかっています。

0コメント

  • 1000 / 1000