本日、都新人戦と以下略 後編。
さて、後編。
中学生は中三の部でコウキ、ケンシロウ、スアレスが参戦。
で、まずはコウキ。
・・・舐めすぎだろ。
最近、高校ルールでしか練習していなかったこいつ、絞られ、腰引かれ、先にかけられ、判定負け。
二年連続の一コケ。
反省しなさい。
ケンシロウも初戦、大外刈りで投げられ技あり・・・がまた一本に。
さっきのリミと同じ審判。
この人、顔覚えました。
この主審の時は柔道じゃないと覚悟してやりましょう。
で、最後はスアレス。
しっかり組んで、しっかり跳ねて投げる。
良い柔道でした。
そのまましっかりと投げ切って優勝。
やはりデカさは強さだ。
今まで中体連をそれぞれで出していたので陽心で三人が大会に出れたのは今回が初。
もっと早く集まれる環境を作れれば良かったね。
一般女子はデレ子先生が圧勝!
大人の部は75kg以下級でマロンと森さんが出場。
森さんが三位で、マロンは気が付いたら負けてました。
75超級は小山、渕原さん、清水さんが参戦。
準決勝で渕原さんと清水さんが激突。
それを制した清水さんがそのまま決勝も小山をブチ投げ優勝。
表彰台1,2,3を獲得しました。
そして中学団体戦。
先方でコウキが。
そしてここでもやらかし、小内巻き込みを受け取られた。
続くケンシロウは引き分け。
取らなければならない展開でスアレスが巴を受け損ね有効。
2-0で初戦敗退となりました。
コウキ、いいとこなしだな。反省しろ。受験でなまりすぎだ。
そして大人の部団体。
初戦から面白かったですね。
三チームしか出てなかったのですがいい試合でした。
途中で大将、清水さんの負傷もあり最下位で終わりましたが盛り上がったいい試合でした。
予定がついてフルメンバーだったらなお面白かったんですけどね。
来年は早い段階で予定を決めて、ぜひまた挑みに行きましょう!
関係者の皆さん、選手の皆さんお疲れさまでした。
また来年お会いしましょう!
0コメント